大量に画像をアップロードしていると、メディアタグ(<%image(hoge.jpg|200|100|tiltle)%>のようなやつ)の挿入が手間なので、アップロードと同時にタグを挿入する機能を追加してみました。
Insert Position で「本文/続き」のどちらに挿入するを選択することができます。挿入するタグの種類は TagType で選択でき、「-」を選択しておけばこれまでどおりアップロードのみ行うモードになります。また、個人的に必要だったので、 EXIF から日付情報を読み取ってそれをエントリの更新日付に反映する機能を追加も追加しています。
※使い方についてはplugins:draganddropuploader[Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.31SP1(UTF-8)、PHP 5.2.17環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
Firefox7 にアップデートすると動作しなくなるという問題に対処したバージョンをリリースします
同梱していたPluploadを最新板にバージョンアップしています。
2011/11/13追記:
リリース時のミスによりファイルが足りない状態での配布になっていました。新規インストールでうまくいかない場合には、もう一度アーカイブファイルをダウンロードしてインストールを試みてください。
※使い方についてはplugins:draganddropuploader[Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.31SP1(UTF-8)、PHP 5.2.17環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
先日の暫定版では専用のアップロード画面を開いてアップロードする形式でしたが、やはり画面移動があると使いにくいので、編集画面、ブックマークレットに直接アップロード用のフォームが埋め込まれるように改良したバージョンを作成しました。
コレクションの選択や、連続してアップロードできるようにアップローダーのリセット機能をつけるなど細部の改良も行っています。また、限定された環境下ではありますがリモートコードインジェクションが発生する可能性があったため、セキュリティの向上のための改良も行いました。
※使い方についてはplugins:draganddropuploader[Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.31SP1(UTF-8)、PHP 5.2.13環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
昨日見つけたPluploadにちょっと感動してしまったので、その興奮がさめやらぬウチにプラグイン化してみました。まだかなりベータ版で不完全な部分も多いですが、便利なので公開してしまいます。
Firefox3.6やGoogle Gears、Yahoo BrowserPlusをインストールしている環境では、複数の画像ファイルをドラッグアンドドロップでアップロードできるようになります。特に画像をアップロードする機会が多いサイトさんではかなり便利になるのではないかと思います。
※使い方についてはplugins:draganddropuploader[Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.31SP1(UTF-8)、PHP 5.2.13環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
† 2009/04/25 21:31追記
下記のバグを修正してv1.0.1bとしました。
・[Fixed] Nucleus v3.41でファイルがアップロード出来ないバグを修正 (Thanks 桜枝さん)
・[Fixed] ファイルがアップロード出来ていないのに成功しているように見える現象を修正
既にインストールされている方はファイルを上書きすればOKです。プラグインの一覧でv1.0.1bと表示されていれば正常にアップデートされています。