NP_cles()

123456789101112131415161718192021222324252627282930
«Prev || 1 · | Next»

maildeblogですが、ちょっと正式公開前にとあるサーバに導入してみることにしました。

導入先のblogはMT-3.151-jaだったのですが、これまでほとんどNucleusでしかテストしていなかったせいか問題が発生してしまいました。XML-RPC経由で投稿すると必ず状態が「公開」になってしまうのです。API仕様にはboolean publishという属性があるのですが、どうやらこれが効いていない模様。

プログラミングインターフェイス(原文)

metaWeblog.newPost
機能; 新しい投稿を作成し、任意で公開します。
パラメータ: String blogid、String username、String password、struct content、boolean publish
返り値: 成功すると新しい投稿のString postid、失敗するとfault

ということで、いつものごとくソースを追いかけてみることにしました。
# MTはperlなのでこういうのが非常に助かります。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2005-03-02 - 02:00
カテゴリー:Mail de Blog - /  - トラックバック(default -

先日「NP_Moblogが重い」で書いた、e-mailの内容ををXML-RPCに変換することによってMoblogができるようにするソフトですが、そのメール本文を読んでblogに追加するという基本エンジン部分は出来上がりました。ベタな名前で申し訳ないのですが、maildeblogと名づけてみました。

NucleusMTで動作確認をしてみたところ、ばっちり動いています。機能はほぼNP_Moblogと一緒にしてみましたので、画像が大きい場合には自動でサムネイル作ってアップしてくれたりします。

自分のサーバにインストールしなくてもよいNP_Moblogという野望の達成までもう少しです。なかなかいい感じにできたので、公開まで今しばらくお待ちください。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2005-02-21 - 03:33
カテゴリー:Mail de Blog -  - トラックバック(0 -
«Prev || 1 · | Next»