このプラグインはObsoleteです。今後のアップグレード、およびサポートの予定していません。最新版はNP_Trackback 2.0.x系統に移っていますので、特に理由がない場合にはそちらに移行することを推奨します。
(06/05/22 23:45追記)
最初にセンスのないバージョン名をつけてしまったので最近収集がつかなくなってきていますが、NP_TrackBack v1.23bj7++++の不具合を修正したバージョンR2をリリースします。旧バージョン(R1)からのアップデートはファイルの上書きのみで動作可能ですが、非mbstring環境下でのインストール時の不具合修正になります。現在、特に不具合が出ていない場合にはアップデートする必要はありません。
ダウンロードはこちら [NP_TrackBack 1.23bj7++++ (R.2)][938clicks]
動作確認はNucleus 3.21(UTF-8)、PHP 4.4.0環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
先日、fudaさんの「言及&リンクのないトラックバックについて」に触発されて作っていたNP_TrackBackの改造版が出来上がりました。NP_Trackbackで、リンクなしトラックバックを防ぐ?でちょっとリークしていたものです。
まだちょっとバグがある不安はあるんですが、とりあえずリリースしたいと思います。Nucleusをお使いの方で興味のある方は是非、動作確認をしていただいて感想をいただければと思います。ちなみにリンクがない場合にどのような動作をするかについてはこのエントリにトラックバックをしてみると分かりますので、興味のある方はお試しいただいて結構です。
ダウンロードはこちら [NP_TrackBack 1.23bj7++++][98clicks]
アップデート版のR2をリリースしています。
動作確認はNucleus 3.21、UTF-8環境で行っています。動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
先日に引き続きNP_Trackbackを改造してみました。
理由はいろいろあるのですが、トラックバック元へのリンクをリダイレクトに変更してみました。この動作はオプションによりOn/Off可能になっています。
適用例はこちら。
動作報告、バグ報告をこちらのエントリにコメント、トラックバックでお寄せくださると開発へのモチベーションになるかもしれません。
† ダウンロード
ダウンロードはこちら [NP_TrackBack 1.23bj7++][146clicks]
新版のNP_TrackBack 1.23bj7++++をリリースしました
動作確認はNucleus 3.1 + CVS/1 、UTF-8環境で行っています。
前回と同様に実装上の理由によりNucleus 3.1 + CVS/1以外では動作しないと思われますので、ご注意ください。
blogにトラックバック機能は欠かせません。僕も例にもれずまみおさんのところで公開されているNP_TrackBack v1.23bj7にお世話になっています。
ところが、このプラグインにはエントリごとにトラックバック受付のOn/Offする機能がありません。こういう機能がほしいはきっと僕だけではないと思うので、プラグインをさっそく改造してみることにしました。
† ダウンロード
ダウンロードはこちら [NP_TrackBack 1.23bj7+][38clicks]
最新版は[NP_TrackBack 1.23bj7++]です。
動作確認はNucleus 3.1 + CVS/1 、UTF-8環境で行っています。
実装上の理由によりNucleus 3.1 + CVS/1以外は動作しないと思われますので、ご注意ください。