NP_cles()

123456789101112131415161718192021222324252627282930
«Prev || 1 · | Next»

現行版(v3.31SP1 UTF-8)向けのパッチはないのかというリクエストが何件か来ているので、Nucleus v3.31SP1向けCACHEMANAGER.phpパッチを作成しました。patch形式での提供なので、あくまでpatchコマンドの使い方が分かる方向けです。

ダウンロードはこちら
nucleus331jp1-cachemanager.patch[1384clicks]
SHA1: 8fe40e2dd0f97b8887a17f87107c63b2b6eb09d6

いちおうココでも全く同じものを使っていますので、それなりに動くと思いますが、不具合があるようでしたら教えてもらえると助かります。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2008-04-06 - 02:18
カテゴリー:Patch -  - トラックバック(0 -

久しぶりに自分以外のNucleusを触る機会があったんですが、memcacheを組み込んでいないNucleusの動作のモッサリ加減に閉口memcacheを組み込んでいるNucleusとは明らかに速度が違います。現状の1ページ表示するのにmysqlに100回とかクエリを投げているのはどう考えてもサーバにやさしくないので、Nucleusコアに汎用のキャッシュマネジメントをする機構が必要なんではないかと思いました。

ということで、以前に作ったmemcacheコア改造を汎用化すると同時に、キャッシュの書き出し先をmemcacheだけでなくファイルにすることも可能なように改造してみました。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2007-10-28 - 16:37
カテゴリー:Patch -  - トラックバック(0 -
«Prev || 1 · | Next»