- blogs:
- cles::blog
キョフテを食べたのは何年ぶり?
turkey
トルコ海軍のフリゲート「ゲディズ」を見学
tokyo
turkey
coffee
navalship
seaport
晴海埠頭 トルコが親日国になったのはエルトゥールル号事件が発端とされていますが、その125周年を記念してフリゲートであるTCG ゲディズ (GEDIZ)が日本を訪れ、晴海で一般公開されていたので見学に出かけてみました。外国の艦船を見学するのは先日の米軍のミサイル駆逐艦マスティンに続いて2度目ということになります。
Türkiye Cumhuriyeti Tokyo Büyükelçiliği
トルコ軍艦エルトゥールル号遭難を契機としてトルコ・日本両国の友情が育まれてから本年で125周年を迎えます。
公開は10時からということで、10時に会場についたものの、思ったよりも行列が出来ていて、実際に乗艦するまで1時間くらいかかりました。乗艦前にはこの手のイベント恒例の持ち物検査に加えて自衛隊とトルコ軍のそれぞれで名前の記帳をする必要があります。初めの方は10人くらいずつのグループで英語の解説つきのツアーのようになっていたのですが、途中からはそういうのもなくなってゾロゾロと見学する感じになりました。
ゲディズは艦首のトルコ国旗が目立ちます。艦内はトルコの国父として有名なアタチュルクの肖像があちこちに掲げられていてトルコらしい感じがします。久しぶりに飲んだトルココーヒーもなんだか懐かしい感じがしました。
† 追記
たかなみについては「ゲディズのホストシップ護衛艦「たかなみ」を見学」に書きました。
アセナ
turkey 今日は赤坂のアセナで久しぶりにトルコ料理。
サーモンとアボカドのサラダの味付けトルコに出張したときに食べたサラダを思い出します。そして、いつも頼んでしまうスパイシーなハンバーグ、キョフテは何度食べても美味しいですね。シメのおなじみののびるアイスも美味しかったです。
[アセナ の続きを読む]
イスタンブール
turkey お世話になった某さんの送別会のため、赤坂のトルコ料理店、イスタンブールに行ってきました。
トルコ料理を食べるのは、去年実際にトルコに行って以来でしたが、やっぱりおいしいですね。
[イスタンブール の続きを読む]
東京都美術館でトプカプ宮殿の至宝展
turkey
museum ちょっと前から気になっていたんですが、東京都美術館でトプカプ宮殿の至宝展が今日から始まったみたいです。6月にトルコに行ったものの、日程の関係でイスタンブールは空港から出ていないので実際のトプカプ宮殿は見てこられなかったのでした。なので、これでリベンジしようかと。
本展覧会では、オスマン帝国の政治・軍事・宗教・文化を、スルタンの権力とハレムの女性たちに焦点を当てながら、トプカプ宮殿博物館とトルコ・イスラム美術博物館所蔵の優品約140点で総合的に紹介する試みです。
そういえば美術館も久しく行っていません。そういえばfudaさんと一緒に西洋美術館のドレスデン国立美術館展に行って以来なのでもう2年近くかぁ。
Aspendosに行きました
turkey カンファレンスの余興でAspendosという古代遺跡にいって音楽を聴いてきました。警備は厳しく、入るときに軍人さんにボディチェックと持ち物検査をされます。この遺跡には屋根がないのですが、下手なホールよりは音響効果はかなりいいです。21:30開演なので、終演時には日付が変わっていました。
いろいろ調べてみるとトルコ共和国大使館 文化広報参事官に第13回アスペンドス国際オペラ・バレー・フェスティバルというのが書いてあり、僕のチケットには14と書いてあるのできっとこれの第14回なんでしょう。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113051)
3 . 年次の人間ドックへ(112473)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112043)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111915)
Academic[574]
Book[155]
Diary[522]
Disaster[101]
Foodlogue[1425]
Game[284]
Goods[805]
Healthcare[341]
Hobby[32]
IT[1195]
Military[343]
misc.[1570]
Mobile[510]
Music[38]
Neta[106]
News[95]
Photo[391]
RealEstate[120]
Security[1178]
SEO Contest[36]
Software[634]
Tips[1886]
Travelogue[1238]
Web[675]
Work[193]






