- blogs:
- cles::blog
2014/05/24

きびたきトンネルと廃止された石楠花トンネル


このトンネル、出口付近で急に曲がるのでおかしいなと思ったら出口が写真のようになっていました。
ふさがっている方の入り口は石楠花トンネル。友人が予習しといてねとくれた URL によると、国道289号 甲子道路にはほとんど使われずに放棄されたトンネルや橋があったらしく、この石楠花トンネルもその一つ。Wikipediaには下記のように記されています。
両端区間は福島県が施工し、下郷町側国道121号より5.3kmは1997年7月から2001年3月までに順次供用開始しており、西郷村側5.8kmは1995年6月16日に供用開始した。しかし、2002年7月に台風6号による豪雨のため石楠花トンネル付近地下で地すべりが発生したため、片見トンネルから石楠花トンネルまでの2トンネル2橋梁を破棄し、災害復旧工事として既存のきびたきトンネル途中から分岐し石楠花トンネルの坑口まで旧ルートの南側の山中を貫く新しいきびたきトンネルが建設され、2006年4月3日より供用開始した。
その後も内部で隆起が起こったりとなかなか大変な場所ではあるようです。
旧トンネルの中に入ってみるようなチャレンジャーなことはさすがにできなかったのですが、中はこんな感じみたいですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6738
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1072)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(956)
3 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(828)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(785)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(712)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(956)
3 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(828)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(785)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(712)
cles::blogについて
Referrers