- blogs:
- cles::blog
« お濠のしだれ桜も咲き始め :: 今年も体の点検を »
2018/03/18

赤煉瓦の東京駅


東京に住み始めて 20 年になろうとしていますが、一度も東京駅の写真を正面から撮ったことがなかったので、中央広場の整備が終わった姿を撮ってみました。
このあたりも工事がやっと終わって、正面から駅が隅々まで見渡せるようになりましたね。
「丸の内中央広場」は、緑陰豊かなケヤキの列植、行幸通りとデザイン的な統一を図った舗装や照明デザイン等により、丸の内駅舎とともに日本を代表する都市景観を創出し、東京駅周辺の都市観光の一役を担います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10049
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« お濠のしだれ桜も咲き始め :: 今年も体の点検を »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- 国土交通省オフィシャルの「... (2)
- Windows には OpenSSH が標準... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32769)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22688)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21414)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19275)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18770)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22688)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21414)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19275)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18770)
cles::blogについて
Referrers