- blogs:
- cles::blog
2023/03/25
GPS ロガーを自作
gps
電子工作
これまで使っていた GPS Logger 「TripMate 850」の調子が良くないので、u-blox の ZED-F9P を搭載した基盤と OpenLog を組み合わせた簡易な GPS Logger を作ってみました。
2周波対応(L1C/AとL2Cの両方の帯域を受信可能)なので座標の Fix も速くて使いやすそうです。
とりあえずモバイルバッテリー直結で 2 日以上連続稼働できることが分かったので、満足です。
モジュールの設定方法は高精度衛星測位RTK-GNSS チュートリアルを参考にさせてもらいました。
† OpenLog の設定
この GPS モジュールの UART2 の出力レートは 38400bps なのでログの記録には OpenLog のルートフォルダに以下のファイルを置いておく必要がありました。
config.txt
38400,26,3,0,1,1,0
baud,escape,esc#,mode,verb,echo,ignoreRX
今後はお出かけはこの構成に乗り換えていく予定です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13891
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114569)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113066)
3 . 年次の人間ドックへ(112486)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112056)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111930)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113066)
3 . 年次の人間ドックへ(112486)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112056)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111930)
cles::blogについて
Referrers

