- blogs:
- cles::blog

Transystem TripMate 850



これまでGPSロガーはHOLUX M-241を使っていたのですが、電池が入る部分の大きさがぎりぎりで、電池によっては入れると抜けなくなったりとちょっと不便を感じていたので、Transystem TripMate 850 を買い換えてみました。
こちらもMTKチップセット(こちらの方が新型)、乾電池式、LCD付きなのでグレードとしては同じくらいのものです。LCDがない方が電池の持ち的にはいいし、選択肢も増えるのですが、これがないとカメラの時刻合わせをするときに困るのです。M-241との違いとしてはmicroSD対応というか、microSDにしかデータが記録されない仕様なので、記録間隔を短くしても通常の使用でログがあふれてしまうという心配がないところはうれしいですね。
欠点としてはボタンが固いとか、操作性が悪いという話がちらほらあるようですが、このあたりはM-241とあまり変わりないように思います。ただ、bluetoothが切れないので航空機に持ち込めないのは痛いですね。あと侮れないのは外観が予想以上にプラスチッキ-な感じであることでしょうか。ちなみに少し使い込むと表面の塗装が剥げてきます。このあたりは見た目を取るか機能性を取るかというところですが、気にする人は気をつけた方が良さそうです。四角いので転がってしまうことはないのですが、質感的にはずっとm-241の方が上ですね。
† 初めてのeBay
国内で買うと送料込みで12,000円前後するようですが、ググると eBay で買うと安いという話がたくさん出てくるので、eBay 経由で取り寄せてみました。送料込みで$89だったので、\7000弱で決済されていました。実は eBay を使うのは初めてだったのですが、8/13に注文して、書留で8/19に届いていたようなので*1海外から送られてくる以外は国内の通販と全く変わりないことを実感しました。トラブルの内には入りませんが、追跡番号が間違って通知されてきて荷物がフランス行きになっていたのはちょっと驚きましたが、問い合わせたらすぐに新しい番号を教えてもらえたので、これは愛嬌くらいに考えておくのがいいですかね。
- *1: 帰省していたので気づかなかった。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4405
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112957)
3 . 年次の人間ドックへ(112381)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111824)