- blogs:
- cles::blog
Search
Search results

宮城で食べる徳島ラーメン


今日から休暇に入ったので仙台に帰省しています。
実家の近くでは少し前まではつけ麺の店も珍しいという感じでしたが、徳島ラーメンの店が進出してきていてびっくり。徳島に行ったときには徳島ラーメンをいろいろと食べましたが、甘辛い肉と生卵が入れられるという特徴はしっかりと押さえられていました。
[宮城で食べる徳島ラーメン の続きを読む]
麺王で徳島ラーメン



あまり健康に良くないのでシメのラーメンというのはやらない方がいいとは分かっているのですが、折角の徳島なので駅前の麺王でシメの一杯。店外にある券売機で食券を買ってから入店します。台風のせいなのか、時間のせいなのか分かりませんが、店内のお客さんはまばら。
一応カロリーは気にしてシンプルに徳島ラーメン(かた麺)+生卵。ここはテーブルに置いてある味付けもやしが食べ放題です。スープは前回と同じく茶系で、甘辛い濃厚な味付けのバラ肉が特徴的です。しめにしてはちょっとこってりしすぎてますかね。量的には替え玉行きたくなりますが、そこはグッとこらえてごちそうさま。
[麺王で徳島ラーメン の続きを読む]
東大で徳島ラーメンを食べる



夕方になってきたので、そろそろ東京目指して帰らないといけないわけですが、徳島を素通りしてしまうのはもったいないので、鉄板のB級グルメネタで攻めることに。というわけで、徳島ラーメンのお店、東大にやってきました。
徳島ラーメンは生卵を入れるのが特徴のようですが、詳細にはこんな感じの分類になるみたいです。
徳島ラーメン - 全国ご当地ラーメン - 新横浜ラーメン博物館
「20世紀最後のご当地ラーメン」として1998年にラーメン博物館が全国に紹介した。人口当たりのラーメン店は和歌山より多く、そのレベルもかなりの物がある。大きく分けて三系統のスープがあり、色分けで「黒白黄色」とも提唱した。麺はストレートの中細麺で、柔らかく仕上げられている。全体的なボリュームのせいで、長さが短めなのも特徴。具で特徴的なのはチャーシューの替わりに入るバラ肉をタレで濃厚な味付けで煮込んだ物。また卵を入れる場合は生卵を落とすのも大きな特徴。
今回は熟成豚骨という黒系のラーメンに生卵を入れて食べてみました。このお店は生卵サービスなので、野郎と思えば卵を沢山投入することもできます。確かに味は濃いかもしれませんが、それが卵で適度に中和されるので気になりません。こってりという割にはさらっと食べられました。麺は確かに短いですね。麺は少なめなので、ライスを足すか替え玉かという感じですが、今回は替え玉を1つ追加しました。
[東大で徳島ラーメンを食べる の続きを読む]2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)