- blogs:
- cles::blog
2018/10/20

コマンドラインから使える git のリポジトリ閲覧ソフト grv が便利

コマンドラインから使うことができる grv という git のリポジトリビューアーが便利だったのでメモ。
画面を見るとわかりますが、UI が DOS 時代のファイラーを彷彿とさせます。
GitHub - rgburke/grv: GRV is a terminal interface for viewing git repositories
GRV is a terminal based interface for viewing Git repositories. It allows refs, commits and diffs to be viewed, searched and filtered. The behaviour and style can be customised through configuration. A query language can be used to filter refs and commits, see the Documentation section for more information.
† インストール
セットアップはビルド済みのバイナリが配布されているので、これをダウンロードすれば使うことができます。
以下のように /usr/local/bin などに配置してしまえば PATH を気にしなくて済むので便利なはずです。
wget -O grv https://github.com/rgburke/grv/releases/download/v0.3.0/grv_v0.3.0_linux64
sudo chmod +x ./grv
sudo chown root:root ./grv
sudo mv grv /usr/local/bin
† あとは起動するだけ
使い方は以下のような感じです。
適当なリポジトリがなかったので、grv のリポジトリを clone して覗いてみました。
git clone https://github.com/rgburke/grv.git
grv -repoFilePath ./grv
詳しいコマンドなどは grv/documentation.md at master · rgburke/grv · GitHub にあります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10517
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1197)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1082)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(918)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(874)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(782)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1082)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(918)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(874)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(782)
cles::blogについて
Referrers