- blogs:
- cles::blog

日記ブログのビジターは50人を超えない?
japan.internet.comのBlog定期リサーチによると、70%のブログは一日のビジターが50人を超えていないらしい。僕のお手伝いしているブログは何処もそれなりのアクセス数があるので、50人を超えないというのはなかなかに驚きです。
Japan.internet.com デイリーリサーチ - Blog 定期リサーチ(26):2006年7月25日――1日の訪問者数、50人に超えられない壁?
作成している Blog の1日あたりの訪問者数を聞いたところ、「10人-50人未満」が23.04%、「1人-5人未満」が22.28%、「5人-10人未満」が16.71%、「ほぼ0人」が14.43%だった。訪問者数50人以下の Blog が7割以上を占める。
でも、ブログ始めた頃は僕もそんな感じでした。この母集団のブログ暦の分布がわからないのでなんともいえないのですが、ほとんどのユーザーが1年未満であったとするならばそんな感じなのかもしれません。また、この50人の壁というのはおそらくプライベートにブログをはじめた場合の壁なのではないかと思います。
† 人に見せるためのコンテンツがあるかがカギ?
僕の経験では、ある程度コンテンツやテーマが絞られていて、他人に情報を公開するとか、ビジネスブログ的な視点やポリシーででサイトを公開すれば、800~1000ぐらいが最初の壁になるような感じがしています。
ココの平均ユニークビジターは3000前後ですが、それはNucleusのプラグインを公開しているというのが大きいです。
現にココもはじめたばかりでエントリのほとんどが日記だった最初の半年間くらいは平均ユニークビジターが300を超えることはありませんでした。
転機になったのはNP_Moblogの原型となったNP_Heelloworld改造版をリリースしたりとか、ゴッゴル祭りに参加したりした2004年の10月頃。この頃からアクセス数が急激に伸び始めたことを良く覚えています。ユニークビジターが1500を突破したときなんかは自分でもかなりビビリました。。。。。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1515
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
僕のところは最近は200以下の日が多かったですね。
以前はときどき検索で引っかかりやすい旬のもののネタをときどき記事に混ぜていましたが、そういうことをあまりやらなくなったので。
旬を過ぎるとその手のものは検索されなくなりますからね。
今日はたまたまブクマされた記事がヒットして、ひとつの記事だけで普段の10倍以上のアクセスがありますが、AdSenseのレポートを見たら、クリック数はいつもと同じでしたorz
fudaさんのところがデイリーで200以下っていうのはかなり意外。。。。。
ブクマされた記事って例のやつですね。
クイズに応募しようかと思ったんですが、僕が解答するとネタにしかならないのでなんで遠慮しました。。。。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110776)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)