- blogs:
- cles::blog
2017/04/27

「マイクロソフトセキュリティアラーム」に注意


ウェブを閲覧していると、警告音とともに「マイクロソフトセキュリティアラーム」という表示を出す詐欺が発生していることについてマイクロソフトが注意喚起を行っていたのでメモ。これを踏んでしまうと、ブラウザーは操作を受け付けない状態になり、ウィドウを閉じることができなくなるようで、この状態で表示された電話番号に電話をさせようとする手口のようです。
ちなみに対策方法はCtrl + Alt + Del でタスクマネージャを起動して、ブラウザを強制終了で OK と一刀両断な方法が紹介されています。この程度で対策可能ということは一昔前のブラクラ的なレベルにも到達していないレベルですね。
マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください - News Center Japan
本画面が表示されたお客様は、「Ctrl」「Alt」「Del」の3つのキーを同時に押して「タスクマネージャー」を起動してブラウザーソフトを選択し、「タスクを終了」してください。偽警告画面を閉じることができます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9304
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114449)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112967)
3 . 年次の人間ドックへ(112391)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111960)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111833)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112967)
3 . 年次の人間ドックへ(112391)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111960)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111833)
cles::blogについて
Referrers