Nucleusではコメントを記入欄のひとつにメールまたはWebサイトという項目がありますが、ここにメールアドレスを記入するとウェブ上にメールアドレスが公開されてしまいます。前々からちょっと気になっていたんですが、そのままになっていました。
コメントをくれた方のメールアドレスを非公開に - wa - Flash ActionScriptネタなど
Nucleusって、コメントを入れてくれた非メンバーの方のメールアドレスを公開しちゃうんですよね。
WebサイトのURLの場合は公開。
メールアドレスの場合は非公開。
って設定ができないかと調べてみましたが、標準ではできないみたい。
偶然こういう話を見かけてしまったので、これを実現するプラグインをちょろっと作ってみました。この手のプラグインは実はもうあるのかも知れませんが、探すのが面倒なので作ってしまいました。所要時間は10分くらい。
ログインしているメンバーにはそのままメールアドレスが公開される仕様にしてみました。さらに、非公開にしたときに代替URLを設定することができるようにしました。これはプラグインオプションから設定できます。
はじめまして、ネタ元ページの佐藤(な)です。
ご丁寧にコメント下さいましてありがとうございます。
早速使わせていただきました。(感謝!)
ふと思って検索した時には、コア部分の修正による方法しか見つけることができなくて、あまり深く考えずに処理してました。
そうですよね。event_PreCommentイベントで書けば良いんですよね。
あぁーお恥ずかしい。
お役に立てたようで、なによりです。
# Nucleusのevent周りは分かりにくいですよね。。。。。
ありがとうございます。
マニュアルでイベント周りの確認をしていたら、なんかプラグイン作りたくなってうずうずしてきちゃいました。
本当は、Flash 8発売前なので、Flashの企画が山盛りなんですが。。。
はじめまして、はますけと申します。
nucleusの初心者です。
このプラグインとっても重宝しています、ありがとうございました。
メルアドの表示に困っていたので使わせていただいてます。ありがとうございます。
ただ、メンバーがログインしている時にもメルアドは表示させないようにしたいのです。
(コメントがあったことを知らせるプラグインを導入して、その為だけに使いたいので。)
どこをどういうふうに修正すれば表示されなくできますでしょうか?
お手数ですが、お教え願えませんでしょうか?
テンプレートの<%userlink%>を<%user%>にしてしまうのが一番お手軽ですが、プラグインを変更するならば95行目の
if ( ! $member->isLoggedIn() )
の部分を削除すればよいと思います。
うまくいきました。
どうもありがとうございますm(_ _)m
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。