はてなスターですが、どうやらテンプレート/スキンの記述に依存してしまうようです。
解説を読んでNucleusでの使い方を軽くまとめてみました。
例えばテンプレート中のタイトル表記が以下のような場合には
<head>中に記述する<javascript>は下記のようになります。
最後の['h3','title']の部分がキモで、テンプレートの記述にあわせてタグ名とclass名をセットにして記述します。class指定がない場合にはnullと書きます*1。これでめでたくNucleusサイトをはてすた対応することができます。
僕がはまった点としては上記タグ中のタイトルについてはそのエントリのpermalinkをhrefに持つリンクになっている必要があるというところでしょうか。いくらやってもアイコンが出なくて焦りました。
† parmalinkがあればタイトルはいらないみたい。
別にタイトルがあるかどうかはあまり関係ないみたいで、あくまで必要なのはpermalinkだけのようです。なので、こんな感じのタグを書くと任意の場所に星を出すことができるみたいです。( via [を] はてなスターがリリース )
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。