- blogs:
- cles::blog

NP_Moblog v1.17

NP_DragAndDropUploader v1.0と同様のリモートコードインジェクションの脆弱性があったため、修正版をリリースします。register_globals = Onの環境下でお使いの場合には速やかにバージョンアップされることを推奨します。お手間をおかけして申し訳ありません。
※インストール等は付属のNP_Moblog マニュアルを参考にしてください。
動作確認はNucleus 3.31SP1(UTF-8)、PHP 5.2.13環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
† 20010/06/23 追記
画像が添付されない不具合があったため、対策版(v1.17.1)をリリースします。1.17を既に導入している場合には、ファイルの上書きだけでアップデート可能です。

NP_Moblog v1.16

軽微なバグを2つ修正しました。
v1.15からは上書きのみでアップグレードできます。
[NP_Moblog v1.16 (UTF-8)][3324clicks]
SHA1: d0c7fe5a9e40e023129941e222bbf1bcee59b9ba
※Bugfix版のNP_Moblog v1.17をリリースしています。
動作確認はNucleus 3.23(UTF-8)、PHP 4.4.6環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。

NP_Moblog v1.15

セキュリティに問題のあるコードの改善を行いました。
1.14以前をお使いの方はバージョンアップを強く推奨します。
動作確認はNucleus 3.23(UTF-8)、PHP 4.4.4環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。

NP_Moblog v1.14

前のバージョンからしばらく間が開きましたが、機能拡張及びBugfixを行ったNP_Moblogをリリースします。バグもだいぶ少なくなったかと思ったのですが、まだまだあるものですね。。。。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.14 (UTF-8)][369clicks]
※セキュリティバグをFixしたNP_Moblog v1.15をご利用ください。
※アップグレードの際には一旦プラグインをアンインストールすることをお忘れなく。
動作確認はNucleus 3.23(UTF-8)、PHP 4.4.2環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。

NP_Moblog v1.13

長らくお待たせいたしましたが、マルチパートのメールが上手く取り込めない問題をfixしたNP_Moblog v1.13をリリースします。HTMLメールを取り込もうとした際にテキスト部分が無視される症状がある場合には、このバージョンをインストールすることで改善されると思います。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.13][553clicks]
※NP_Moblog v1.14をリリースしています。
動作確認はNucleus 3.22(UTF-8)、PHP 4.4.2環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。

NP_Moblog v1.12

ライセンスを変更したNP_Moblog v1.12をリリースします。v1.11をすでに導入済みの方はファイルの上書きのみで大丈夫です。ファイル構成を変更していますので、NP_TypeKeyと併用する場合にはNP_TypeKeyも同時にアップデートが必要です。
※マルチパートのメールが上手く取り込めない問題についてはまだバグが直っていません。ごめんなさい。。。。。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.12][103clicks]
マルチパートメールが上手く取り込めない問題をfixしたNP_Moblog v1.13をリリースしました。
動作確認はNucleus 3.22(UTF-8)、PHP 4.4.2環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。

NP_Moblog v1.11

久しぶりのバージョンアップになります。といっても、Bugfixが主で特に機能追加はしていません。
v1.10をすでに導入済みの方はファイルの上書きのみで大丈夫です。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.11][489clicks]
新版のNP_Moblog v1.12はこちら。
動作確認はNucleus 3.22(UTF-8)、PHP 4.4.0環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。

GmailでNP_Moblogを使うには



某所で話題になっていたのでまとめておきますが、NP_Moblogのメール取得先としてGmailを使うことは可能です*1。GmailはSSLによるPOP3アクセスが可能(というか、非SSL接続は不可)なので、それをNP_Moblogの設定方法として具体的に書くとこのような感じになります。
POP3 ホスト名 ssl://pop.gmail.com
POP3 ポート 995
つまり、ホスト名の前にssl://を入れるだけ。この方法を使えば他のサーバのPOP3Sにも接続できるはずです。次回リリース分から、このこともhelpに挿入しておきます。
[GmailでNP_Moblogを使うには の続きを読む]- *1: PHPがSSLに対応していればという条件があります

NP_Moblog v1.10

まむろぐさんのえんとりで言及されている、添付ファイルがある場合にのみエントリを追加するように設定している場合に、エントリが正常に追加されないバグをFixしたv1.10をリリースします。
v1.8以下からのアップグレードには一旦旧版のアンインストールが必要です。アンインストール時には設定が消失しますので、必ず設定のメモを必ず取ってください。(※NP_RetainOptionsを使っている場合には「Nucleusカテゴリ名(Blog名)」の更新のみで大丈夫だと思います。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.10][534clicks]
Bugfix版のNP_Moblog v1.11をリリースしています。
動作確認はNucleus 3.21(UTF-8)、PHP 4.4.0環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。

NP_Moblog v1.9

Blog idとカテゴリの選択をプルダウンメニューに変更しました。これで少しは設定ミスが少なくできると思います。
プラグインオプションを変更していますので、アップグレードには一旦旧版のアンインストールが必要です。アンインストール時には設定が消失しますので、必ず設定のメモを必ず取ってください。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.9][248clicks]
bugfix版のNP_Moblog v1.10をリリースしています。
動作確認はNucleus 3.21(UTF-8)、PHP 4.4.0環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
- Rufus Windows11 インストーラカスタム
- Rufus に Windows のインストールをカスタマイズできる機能がついてた
- Rufus Windows11 インストーラカスタム
- Rufus に Windows のインストールをカスタマイズできる機能がついてた
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110877)
3 . 年次の人間ドックへ(110448)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109991)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109896)
Academic[574]
Book[155]
Diary[522]
Disaster[101]
Foodlogue[1425]
Game[284]
Goods[805]
Healthcare[341]
Hobby[32]
IT[1195]
Military[343]
misc.[1570]
Mobile[510]
Music[38]
Neta[106]
News[95]
Photo[391]
RealEstate[120]
Security[1178]
SEO Contest[36]
Software[634]
Tips[1886]
Travelogue[1238]
Web[675]
Work[193]