BLOGTIMES
» ArchiveList (Tag for "openid" )
«Prev || 1 · | Next»
2008/07/13

続・JanRain PHP OpenIDではまった所

php  openid 

fjskさんからうまく動かないという話をもらったので調べてみたのですが、CryptUtil.phpが乱数を/dev/urandomから取得しているので、サーバー環境がWindowsだったり、open_basedirなどによって読み取りが制限されていると、下記のようなエラーが発生して実行が停止します。

Fatal error: Define Auth_OpenID_RAND_SOURCE as null to continue with an insecure random number generator. in /path/to/sharedlibs/Auth/OpenID/CryptUtil.php on line 52

このあたりの仕様は不便ですが、セキュリティにかかわることなので自動的にfallbackしないようになってるみたいです。fallbackさせるにはAuth_OpenID_RAND_SOURCEをnullで定義してあげればよいみたいです。

if ( @is_readable('/dev/urandom') ) { define('Auth_OpenID_RAND_SOURCE', '/dev/urandom'); } else { define('Auth_OpenID_RAND_SOURCE', false); }

こんな感じで対応してみることにしました。

[続・JanRain PHP OpenIDではまった所 の続きを読む]

    at 23:15 |
    2008/06/07

    NP_OpenId v1.1

    NP_OpenId  openid 
    NP_OpenId v1.1 - NP_OpenId v1.1

    勢いで作ってバグ等がそのままになっていたNP_OpenIdをバージョンアップしました。
    データベース周りのバグフィックスと、使い方が分かりにくいという話の多かったプロフィール管理をYUIを使ったインタフェイスに書き換えてみました。これでだいぶ実用になるのではないかと思います。

    ダウンロードはこちら
    [NP_OpenId v1.1.1][308clicks]

    SHA1: e7b77ac03dcede2184b6627cf1d37a239aaf2902

    ※使い方についてはplugins:openid[Nucleus CMS Japan Wiki]を参照してください。

    動作確認はNucleus 3.31SP1(UTF-8)、PHP 5.2.6環境で行っています。
    動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。

    2008/06/10追記

    いくつかBugfixを行ってv1.1.1としました。

    [NP_OpenId v1.1 の続きを読む]

      at 23:35 |
      2008/02/10

      OpenIDで自分のサイトのURLを使う

      openid 

      OpenIDでは自分サーバで認証サービスを立ち上げていない場合でも、サイトのHTMLヘッダに数行書き加えることにより、自分のサイトのURLを使うことができるようになっています。例えば僕の場合はYahoo!Japanを使って、http://cles.jpというURLで認証をしたかったので、index.htmlに下記の2行を追加しました。

      <link rel="openid2.provider" href="https://open.login.yahooapis.jp/openid/op/auth" /> <link rel="openid2.local_id" href="https://me.yahoo.co.jp/a/(Y!から指定された英数字の羅列)" />

      特にYahoo!Japanが発行するような、英数字の羅列で個人を認識するのが難しい*1ような場合には、役立つかもしれません。

      • *1: これはYahoo!が意図的にそうしているので。

      at 23:03 |
      2008/02/03

      NP_OpenId v1.0

      NP_OpenId  openid 

      まだバグがあるとは思いますが、やっとまともに動くようになったので公開しようと思います。
      ドキュメントはwikiのほうでぼちぼちやっていきます。

      ダウンロードはこちら
      [NP_OpenId v1.0][156clicks]

      SHA1: 821a3ee67b915b72f55f9ed538881319c2ee23d6

      ※BugfixをしたNP_OpenId v1.1をリリースしています。

      ※使い方についてはplugins:openid[Nucleus CMS Japan Wiki]を参照してください。

      動作確認はNucleus 3.3(UTF-8)、PHP 5.2.5環境で行っています。
      動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。

      [NP_OpenId v1.0 の続きを読む]

        at 22:15 |
        2008/02/03

        JanRain PHP OpenIDではまった所

        php  openid 

        今回のNP_OpenIdではJanRain PHP OpenIDというライブラリを使いましたが*1、思わぬところで何箇所かはまったのでメモをしておきます。

        [JanRain PHP OpenIDではまった所 の続きを読む]

        at 15:58 |
        2008/02/01

        実はNP_OpenIdを作っております

        openid 

        Yahoo!もOpenIDを使うと言い出してしまったので、事実上認証サービスの標準がOpenIDに決まってしまったような感じなので、NP_TypeKey, NP_HatenaAuth, NP_BBAuthのリプレース用としてこっそりNP_OpenIdを書き始めています。中身はほとんど使いまわしなんですけど。

        とりあえず、OpenIDのコンシューマーライブラリはこれを使ってみました。

        Welcome to OpenID Enabled!

        The PHP OpenID library lets you enable OpenID authentication on sites built using PHP. It features the OpenID consumer, Store implementations, and an OpenID server.

        最近、あまりプライベートな時間がとれないで思うように進んでいませんが、なるべく早く公開できるるようにしたいと思っています。


          at 21:03 |
          2007/12/10

          OpenIDが2.0に

          openid 

          OpenIDが2.0になったようです。いろいろいじりたいなとは思っていたんですが、何もしないままに2.0になってしまいました。時間があればとりあえずNulcleusプラグインでもつくりたいところなんですけどね。

          最新仕様「OpenID 2.0」が公開 - @IT

          OpenID Foundationは12月5日、URIをIDとして扱うオープンな認証プロトコルの最新仕様「OpenID 2.0」を決定し、公開した。OpenIDをサポートするサービスは国内外で増加していて、今後の拡大が予想されている。

            at 08:03 |
            2007/11/02

            はてなはOpenID、mixiはOpen Social

            openid 

            はてながOpenIDに対応したようです。

            はてなとHatenaInc.、はてなスターをOpenID対応に:ニュース - CNET Japan

            はてなと子会社のHatenaInc.は11月2日、同社が運営するウェブサイト「はてな」をOpenIDに対応させた。これにより他社サービスのアカウントでもはてなの「はてなスター」が利用できるようになった。

            とりあえずはてなスターだけみたいですが、今後は他のサービスについても追随していくようなのでこれはちょっと楽しみです。IDとパスワードは良く忘れる方なので、こういうSSOを積極的に活用してくれることには大いに期待したいところです。そういえばNucleusにOpenIDを組み込めないかなと思っていろいろ裏で実験していた時期があったんですが、結局放り投げたままになっていたりします。。。。。

            [はてなはOpenID、mixiはOpen Social の続きを読む]

              at 17:55 |
              «Prev || 1 · | Next»
              » ArchiveList (Tag for "openid" )