- blogs:
- cles::blog
Search
Search results

てっぱつ屋で勝浦タンタンメン



今日のメシは定番のB級グルメシリーズということで、勝浦タンタンメンを食べることに。
ちょうど通りかかったてっぱつ屋で、とんこつ勝浦たんたん麺を注文。具は炒めた玉ねぎと挽き肉、あとはもやしというシンプルなもの。スープはゴマの味がしない普通のもので、辣油の味がかなり強いのが特徴のようです。辛さはじんわり辛いというよりも、辣油でヒリヒリするという辛さ。どう美味しいと言えば良いのか微妙。
† 芝麻醤が使われていないのは・・・・
全くゴマの味がしない辣油が入った辛いだけのラーメンというのが解せないので、帰ってきてからその理由を調べてみたところ、発祥と言われている店が芝麻醤が手に入らなかったので見よう見まねで試行錯誤したからというのがその理由*1でした。というわけで、普通のタンタン麺と思って食べるのはやめた方がいいんですね。この辣油たっぷりの辛いラーメンが勝浦で普及した理由は、漁業関係者が冷えた体を温めるための食べ物として人気を集めたからとのこと。
竹岡ラーメンといい、千葉のラーメンは個性的ですね。
[てっぱつ屋で勝浦タンタンメン の続きを読む]
ラーメン富士屋で竹岡ラーメン




イベント前に竹岡ラーメンで腹ごしらえしようということで、以前から回収しそこねていたB級グルメフラグを回収することに。というわけで、木更津高専のすぐ近くにあるラーメン富士屋に行ってきました。
チャーシュー麺にしてみましたが、厚切りのチャーシューがごろごろ入っていてなかなかの食べ応え。麺は何も言わなければ柔らかめのゆで加減。具はチャーシューのほかにメンマと、刻みタマネギが入っています。スープは醤油ベースで、かなり辛め。麺のゆで加減から言って食べるのが遅い人は大盛りにするのは絶対止めた方がいいです。
濃いめの醤油ラーメンで刻みタマネギが入っているというと、八王子ラーメン*1*2*3を思い浮かべてしまいますが、細かい違いについてはデイリーポータルZの「@nifty:デイリーポータルZ:タレをお湯で割っただけ、竹岡式ラーメン」あたりを参考にしてください。
[ ラーメン富士屋で竹岡ラーメン の続きを読む]2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110767)
3 . 年次の人間ドックへ(110367)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109913)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109813)