- blogs:
- cles::blog
2019/01/12

家庭用の消火器は赤くなくてもよい

蔦屋家電が家庭用の赤くない消火器を発表していたのでメモ。
赤くないので規格的に大丈夫かなと思っていたのですが、問題ありませんでした。
消火器は消火器の設置義務がある場所に置かれる業務用と、それ以外の家庭用(住宅用)があり、その規格は消火器の技術上の規格を定める省令で決まっていますが、住宅用には塗色の指定がないんですね。
蔦屋家電、防災ブランド「+maffs」の第1弾商品として”赤くない”消火器を発売 - 家電 Watch
二子玉川 蔦屋家電は、「防災をライフスタイルに。」をコンセプトとする防災ブランド「+maffs(マフス)」を立ち上げ、第1弾商品としてインテリアになじむカラーリングが特徴の「+ 住宅用消火器」を、1月16日から先行販売を開始する。現在、同社サイトで予約受付中。価格は10,000円(税抜)。
(塗色)
第三十七条 消火器の外面は、その二十五パーセント以上を赤色仕上げとしなければならない。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10698
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112165)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110797)
3 . 年次の人間ドックへ(110387)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109938)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109835)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110797)
3 . 年次の人間ドックへ(110387)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109938)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109835)
cles::blogについて
Referrers