- blogs:
- cles::blog
« 都心でオフィスバブルの崩壊が始まってる? :: 麻婆豆腐 »
2020/07/31

植物防疫所が海外から送られてくる謎の種子について警告


最近、注文していないのに海外(主に中国)から、不審な種子の入った郵便が届くという事例が発生しており、農水省の植物防疫所がこれについての注意喚起を出していました。
バイオテロだとか、送りつけ詐欺だとか言われていますが、おそらくこれはブラッシング(Brushing)詐欺という、要は Amazon 等の EC サイトにサクラのレビューを書込むための詐欺であると思われます。
とにかく以下にあるように、もし届いてしまったら植物防疫所に相談して処分してもらうのが良さそうです。
海外から注文していない植物が郵送された場合は、植物防疫所にご相談ください:植物防疫所
もし、輸入検査を受けていない(外装に合格のスタンプのない)植物が届いたら、そのままの状態で、最寄りの植物防疫所にご相談ください。
なお、心当たりの無い種子が届いても、庭やプランターなどに植えないでください。また、種子がビニール袋に入っている場合は、ビニール袋を開封しないでください。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11884
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 都心でオフィスバブルの崩壊が始まってる? :: 麻婆豆腐 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(915)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(757)
3 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(751)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(638)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(584)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(757)
3 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(751)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(638)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(584)
cles::blogについて
Referrers