BLOGTIMES
2020/12/27

2021 年の節分は2月2日

  astronomy 
このエントリーをはてなブックマークに追加

来年の節分は2月2日になることがニュースになっていたのでメモ。
節分が2月3日でないのは、124年ぶりとのこと。

暦に影響をうける春分の日秋分の日については良く取り上げられますが、節分も暦なので国立天文台暦計算室の計算に基づいて年によって変動する可能性があるんですよね。
祝日でないので全くノーマークでしたが、これは節分に関する商品を扱っている人にとっては死活問題です。

「節分」来年は”2月2日” 例年より1日早いのは124年ぶり | NHKニュース

豆まきが行われる「節分」は例年、2月3日ですが、来年2021年は暦のずれの影響で1日早まり、124年ぶりに2月2日となる珍しい年になります。「節分」は「立春」の前日とされていますが、国立天文台暦計算室によりますと、暦のずれの影響で来年は「立春」が2月3日で、「節分」が2月2日になるということです。


    こんな記事もあります 「秋分 春分 立春
    来年は天皇誕生日はなし?
    2009年問題
    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12194
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン