- blogs:
- cles::blog
2024/02/01

2025 年の暦がきまる

令和7(2025)年 #暦要項 の発表
— 国立天文台 (@prcnaoj) February 1, 2024
✅2025年3月14日には皆既月食があり、日本の一部で月食終了間際の欠けた月が昇ってきます。
✅9月8日には #皆既月食 があり、日本では全国で皆既食を見ることができます。
詳細はウェブサイトをご覧ください👉https://t.co/GGLA8IUTbm
2025 年の暦が国立天文台から発表されました。
注目すべきなのは春分の日と秋分の日。ちなみにこれらは国民の祝日に関する法律では「春分日」「秋分日」とだけ記載されていて、具体的な日にちが書かれていないので国立天文台が前年の 2 月の最初の官報に正式な日付が掲載されます。ちなみに、節分も 2 月 3 日ではないことがあります。
何年後かの春分の日・秋分の日はわかるの? | 国立天文台(NAOJ)
祝日としての春分の日・秋分の日は、前年の2月1日に、春分の日・秋分の日の日付が書かれた「暦要項(れきようこう) 」が官報に掲載されることによって、正式決定となります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/14271
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109801)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109801)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers