- blogs:
- cles::blog
2021/03/26

安いイスの座り心地を改善するクッション



社内アンケートの結果、約8割の社員が「ダイニングテーブルで作業している」という結果に👀ダイニングチェアは疲れる💦かといってオフィスチェアを置くスペースがない→オフィスチェアのような座り心地になるクッションに🙆♀️オフィスチェアメーカーと協力し完成した、ワークサポートクッション! https://t.co/PvB5GguJFg pic.twitter.com/of5sw22DQv
— コクヨの通販カウネット (@kaunet) March 24, 2021
TL でダイニングテーブル等のクッション性があまり良くないイスの座り心地を改善するためのワークサポートクッションが話題になっていたのでメモ。こういう後付けのクッションであれば汚れたら取り替えたりすることも巻単位できますし、好みのものをいろいろ試してみるのも簡単にできるので良さそうです。
† ワークチェアがない家もあるという驚き
個人的にはワークチェアがない家があるということがシンプルな驚きでした。
ただ、これは僕の環境が実家も含めてほぼ特殊なためだと思います。最近の普通の人はデスクトップ PC よりもノート PC を好むことが多いですし、それで家に PC デスクや書斎やないと、ワークチェアそのものが必要ないというパターンになりますよね。僕も安いチェアを捨ててアーロンチェア買ったのは在宅勤務のためでした。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12371
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109799)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109799)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers