- blogs:
- cles::blog
2021/05/16

Karl Wiegers のソフトウェア開発の教訓が66個になってた

ソフトウェア開発のあり方について痛烈に風刺している「66 Lessons from 50 Years of Software Experience」というエントリを見つけたのでメモ。教訓は 66 個あるので、なかなかの長文です。
エントリの著者をあまり気にせずに読み始めてしまったのですが、途中まで読んでこれが「Creating a Software Engineering Culture(邦訳:ソフトウェア開発の持つべき文化)」を書いた Karl Wiegers であることに気付きました。もともと、この書籍では以下にあるとおり教訓の数は 14 個でしたが、25 年の時を経て 66 個になってしまったようです。
僕が一番好きなのはオリジナル版のこれでしょうか。
Quality is the top priority; long-term productivity is a natural consequence of high quality.
(品質が最優先事項です。長期生産性は、高品質の当然の結果です。)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12477
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32971)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30838)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21305)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30838)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21305)
cles::blogについて
Referrers