- blogs:
- cles::blog
2022/12/08

XPath のデバッグに便利な「XPather」


XPath を書くときに、結果をリアルタイムに確認できるサービスがあったら便利なんだけどな・・・と思って探してみたら、XPatherというぴったりなサービスを見つけました。
画面の上部に XPath を、左側に XML を入力するとヒットする部分が黄色でハイライトされます。
以前、エントリに書いた RegExr の XPath バージョンという感じですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13661
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- crontab -r とやってしまった... (2)
- Jawbone Companion (beta) (1)
- GPS ロガーを自作 (1)
- MPC-HC で連続再生を行う(解... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114370)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112900)
3 . 年次の人間ドックへ(112331)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111896)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111774)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112900)
3 . 年次の人間ドックへ(112331)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111896)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111774)
cles::blogについて
Referrers