- blogs:
- cles::blog
2022/02/14

ウェブから使える R 環境「rdrr.io」



rdrr.io という Web で使える R 環境を見つけました。
Cloud LaTeX もそうですが、インストール不要で使いたいときにサッと使えるのがいいですね。
例えばこんな感じのスクリプトを流すと簡単に箱ひげ図を作ったりできるので便利です。
ただ、ラベル等の日本語表示には対応していません。
x<-c(0.312363539, 0.280582448, 0.17056657, 0.332845542, 0.173273377, 0.14019208, 0.324163556, 0.187675535, 0.298737036, 0.201030186, 0.113627773, 0.1492144, 0.164284217, 0.315339292, 0.141041887, 0.164863885, 0.086014856, 0.293361062, 0.047295002, 0.30166009, 0.207001755, 0.317308979, 0.234272688, 0.046505064)
boxplot(x, horizontal=T)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13052
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7116)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6819)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5188)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3933)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3507)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6819)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5188)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3933)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3507)
cles::blogについて
Referrers