- blogs:
- cles::blog
2023/02/12

シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音対策は PTFE テープで




シャープの空気清浄加湿器(KI-PS50)からキュルキュルという異音が発生して困っていた件はPTFE スプレーを吹き付けることによって暫定解決していました。
ただ、やはり摺動部品ということもあって、スプレーの効果が 1 ヶ月くらいで切れてしまうようで、最近は再びキュルキュル音が復活してしまいました。単にスプレーし直せば良いだけなんですが、スプレーをするためにはこのトレーを乾かす必要があったりとちょっと面倒です。
† 今回は PTFE テープで
というわけで、今度は PTFE テープで対応することにしました。
これならばスプレーよりも PTFE が厚いので摺動によって簡単に剥げてしまうことはないと思います。
異音がしているのは赤枠の部分なのでこの 3 箇所の部分にテープを小さく切って貼付けてあります。
ちなみにこのテープは以前、ANYCUBIC MEGA Sという安い 3D プリンタを買ったときにフィラメントホルダーの滑りを改善するために買ったものでしたが、思わぬところで再登板です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13793
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- Teams を複数起動させる( ba... (1)
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7480)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7393)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5471)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4094)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3714)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7393)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5471)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4094)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3714)
cles::blogについて
Referrers