- blogs:
- cles::blog
2022/02/20

Web 上で動く MSX が動く「WebMSX」



昨日の Applesoft BASIC in JavaScript がなかなか良くできていたので、他にも BASIC が使えるエミュレータがないかと思って調べてみると WebMSX という MSX のエミュレータを見つけました。
今で言うところの Raspberry Pi のような位置づけの入門向けの PC で、子供にとってはちょっと変わったゲーム機くらいにしか思っていなかったのですが、80 年代から 90 年代はこれでプログラミングの世界に足を踏み入れたという人も多かったのではないかと思います。
本物そっくりなので非常に感慨深いものがあります。
現在の PC と比べてしまうと大したことができるわけではないですが、今、遊んでみてもなかなか面白いですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13063
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7075)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6755)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5160)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6755)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5160)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
cles::blogについて
Referrers