- blogs:
- cles::blog
2022/10/01

もう1つの Windows 向け ssh クライアント「RLogin」

TeraTerm が rsa-sha2-256/512 に対応していないのに不便を感じるシーンも増えてきたので、代替案を探すことにしました。
僕がターミナルエミュレータに求める要求事項としてはこんな感じでしょうか。
- Pageant (PuTTY) による公開鍵認証ができること
- ZMODEM(sz / rz) が使えること
- シリアルに対してること
- マクロが使えること
Poderosa とかはよく聞きますが、RLogin
というのを見つけたので今回はこちらを使ってみることにしました。名前が Linux や unix の rlogin
コマンドと似ていて紛らわしいですが、1998 年から公開されている歴史あるソフトウェアで、初版は rlogin にのみ対応しているターミナルエミュレータだったので仕方がないですね。
まだ違和感がかなりありますが、少し使ってみていろいろ試してみたいと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13519
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- メイリオ + Consolas の等幅... (1)
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7279)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7097)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5342)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4030)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3613)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7097)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5342)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4030)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3613)
cles::blogについて
Referrers