- blogs:
- cles::blog
2021/11/03

Chocolatey でソフトウェアをコマンドラインから一括インストール


Chocolatey という Windows にソフトウェアをコマンドラインから一括でインストールできるツールを見つけたのでメモ。
Windows は Linux の dnf や apt のようにコマンドラインから依存関係も含めたソフトウェアを一括でインストールすることができないのでずっと不便だと思っていたのでこれは嬉しいですね。自分が使うパッケージを一覧化しておくと、再インストールなどの作業もだいぶ楽になります。パッケージとしてリポジトリに収録されているソフトウェアは Chrome や VS Code などの有名どころだけではなく、Tera Term などの国産のソフトウェアも多数入っています。
† 導入方法
導入方法は以下のページの内容に従えば簡単にインストールできます。
具体的には以下の2ステップで導入できます。
- 管理者権限の Power Shell ウィンドウを開く(
windowsキー
+x
を押して「Windows Power Shell(管理者)
を選択」) Now run the following command:
の所にかかれたコマンドを実行Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Force; [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol = [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol -bor 3072; iex ( (New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://community.chocolatey.org/install.ps1') )
† 個別のソフトウェアのインストール
あとは以下のように choco
コマンドを使ってソフトウェアをインストールできます。
choco install nvm
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12834
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- crontab -r とやってしまった... (2)
- MPC-HC で連続再生を行う(解... (1)
- Jawbone Companion (beta) (1)
- GPS ロガーを自作 (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114370)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112900)
3 . 年次の人間ドックへ(112331)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111896)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111774)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112900)
3 . 年次の人間ドックへ(112331)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111896)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111774)
cles::blogについて
Referrers