- blogs:
- cles::blog
2023/02/05

Rocky Linux 9 のマシンをロケールとタイムゾーンをコマンドラインから変更する




Azure Linux VM で Rocky Linux 9 のインスタンスを作ったのですが、vim で日本語を打ち込むと文字化けするので困ってしまいました。
結論から述べると、解決するためには以下の 2 行を実行すれば OK です。
sudo dnf install -y glibc-langpack-ja
sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
† LANG が C だったので・・・
LANG
が怪しいことには気づいていたものの、手動で export LANG=ja_JP.UTF-8
とやってみても効果なし。
これは、ちょっと手詰まり感がありましたが、ふと localectl
でインストールされているロケールを調べてみると通常はずらっと表示されるはずのロケールが全くインストールされていませんでした。
$ localectl list-locales
C.UTF-8
というわけで、dnf
を使って日本語のロケールをインストールし、localectl
で切り替えてやると解消できました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13780
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111985)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110619)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109790)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110619)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109790)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
cles::blogについて
Referrers