- blogs:
- cles::blog
2021/08/13

Teraterm のマクロを使ってファイルからコマンドを流し込む

先日、ルーターに設定を流し込むときに TeraTerm のマクロを使ったので忘れないうちに内容をメモ。
† 接続先がシリアルの場合は待ちが必要
接続先がシリアルの場合、コマンドをコピペしてしまうと接続先のバッファが溢れてしまって、コマンドが最後まできちんと実行されないことがあるので、接続先のコマンドの実行完了を待ってから次のコマンドを送信するようにする必要が出てきます。TeraTerm にはTera Term Language (TTL)*1 と呼ばれる言語があるので、これを使ってスクリプトを書いていきます。
† ファイルからコマンドを読み込んで順次送信するスクリプト
今回はダイアログでファイルを選択(filenamebox
*2を使用)して、そのファイルの中身を順に送信するスクリプトを書いてました。
送信後は prompt
変数の内容が先方から送られてくるまで待機します。
prompt = '$'
filenamebox 'File selection' 0
if result<>0 then
fileopen fh inputstr 0
while 1
filereadln fh buf
if result = 1 break
sendln buf
wait prompt
endwhile
fileclose fh
endif
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12657
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114274)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112822)
3 . 年次の人間ドックへ(112265)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111829)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111707)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112822)
3 . 年次の人間ドックへ(112265)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111829)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111707)
cles::blogについて
Referrers