- blogs:
- cles::blog
« 共通テストの問題が試験時間中に外部流出 :: 味仙 今池本店 »
2022/01/27

COCOA から接触通知が届いた




スマホに COCOA からの接触通知が届いていたのでびっくり。
いまのところ発熱や咳など風邪のような症状や体調変化は特にありません。
† 1/21 の行動を振り返ってみる
アプリから分かるのは接触日が 1/21 だったということだけです。
プライバシー保護のたに仕方がないとはいえ、時間帯等がわからないと分かりづらいですね。
1/21は自宅と仕事場を電車で往復しただけで、会食や来客もありませんでした。
というわけで、単純に考えて可能性が高いのは通勤電車でしょうか。
ちなみに、僕はスマホを Pixel 3 と iPhone 13 mini の 2 台持ちしているのですが、Pixel 3 は普段はバックパックにしまいっぱなしです。今回は両方のスマホから接触通知が来たことからも、接触があった可能性が高いのは通勤中ということになります。
† 別件で昨日、PCR 検査を受けていたので
本来はここで、病院を探して PCR 検査を受けたりしないといけないのですが、実は週末の仕事のために昨日 PCR 検査の検体を送付していたので、その結果で判断することになりました。
† PCR 検査結果は陰性
検査結果のファイルを開く時にはちょっとドキドキしましたが、無事「陰性」でした。
都内は感染者がかなり多いので、すぐ近くに感染者が居るという前提で行動しないといけないことを再確認しました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13014
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 共通テストの問題が試験時間中に外部流出 :: 味仙 今池本店 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(4486)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3328)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(2956)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2503)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2308)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3328)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(2956)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2503)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2308)
cles::blogについて
Referrers