- blogs:
- cles::blog

Bitwarden が World Password Day の調査結果を公表




パスワードマネージャーの Bitwarden が World Password Day に関する調査結果を公表していたのでメモ。
† 日本は記憶以外だと手書きメモ派が多い?
パスワードの管理を記憶に頼っている人は米国では 55% 、日本国内でも 43% に上ります。
じゃあ日本が進んでいるかというとそういうわけでもなくて、単に手書きのメモ派が多いという結果でした。
ちなみにパスワードマネージャーの普及率は米国で 3 割、国内で 2 割となっています。
2要素認証 (2FA) の知名度については 8 割を超えていて、全世界では約 3/4 が会社や個人アカウントで 2FA を使っていると述べられていますが、国内では会社のアカウントに対する 2FA の普及率は 52% に留まっていて、このあたりは明確に日本国内の課題であると言えそうです。
The Second Annual Bitwarden World Password Day Survey | Bitwarden Blog
Most (83%) of global respondents are ‘somewhat’ or ‘very’ familiar with 2FA. Almost three fourths (73%) of global respondents use 2FA for work and over three fourths (78%) use it for personal accounts.
2022年5月5日は世界パスワードの日、Bitwarden が日本人のパスワード管理の実態や意識を調査|Bitwarden, Inc.のプレスリリース
日本では、他国と比較して二要素認証の認知度が低いものの、個人における活用の割合はグローバル平均とほぼ同じです。しかし、企業での利活用は遅れを取っています。
† 参考
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13217
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30856)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21305)