BLOGTIMES
2022/10/02

Windows で Mifare Classic からデータを読み出す

  smartcard 
このエントリーをはてなブックマークに追加

OpenSC で Mifare Classic にアクセス - Windows で Mifare Classic からデータを読み出す

OpenSC を使うと Windows 上から簡単に Mifare Classic のデータを読み出すことができることが分かったのでメモ。

具体的にはopensc-tool.exeを使ってこんな感じでアクセスします。

REM FF:FF:FF:FF:FF:FF の部分は Key A opensc-tool.exe -s FF:82:00:00:06:FF:FF:FF:FF:FF:FF -s FF:86:00:00:05:01:00:00:60:00 -s FF:B0:00:01:10 -s FF:B0:00:02:10

この FF:FF:FF:FF:FF:FF の部分はカードの Key A です。
Mifare はデータブロックの読み出しを行う場合に必ずアクセスキーが必要になるので、読み出し対象に合わせて別途入手しておきます

今回の僕が対象としているのは職員証で、読み出しているのは職員番号です。
具体的な key A はシステム部門から秘密指定されているのでこの部分は隠してあります。

API 自体はすごい低レベルですが、PC/SC が使えると意外と簡単にアクセスできますね。

参考


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13501
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン