- blogs:
- cles::blog
2019/06/29

Mouse Dictionary が便利



最近のいくら機械翻訳が賢くなったとはいえ、長文を機械翻訳にかけると意味がよくわからなくて、結局原文を読む羽目になるということが良くあります。
そんなときに便利なのが、ウェブブラウザ上でマウスオーバーすると辞書を表示するというツールです。このアイディア自体は POP辞書.com や weblioPane など、15年くらい前から存在していますが、Web Extension として書かれていて Chrome と Firefox に対応した の Mouse Dictionary が便利だったのでメモ。
Chrome拡張の高速な英語辞書ツールをつくりました(Mouse Dictionary) - Qiita
もともとMouseoverDictionaryという素晴らしいFirefox用辞書があったのですが、Quantumの登場とXULの死亡とともに使えなくなってしまったため、自分用にChrome拡張をつくった次第です。
ダウンロードは以下から。
500円くらいで買うことができる 英辞郎 Ver.144.6 のテキストデータ をインポートするとかなり良い感じです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11057
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114248)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112798)
3 . 年次の人間ドックへ(112243)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111807)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111686)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112798)
3 . 年次の人間ドックへ(112243)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111807)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111686)
cles::blogについて
Referrers