- blogs:
- cles::blog
« 山手線内で最も家賃相場が低いのは? :: 都内で桜が開花 »
2022/03/20

Python で一定時間経つと内容が勝手に消えるハッシュ

Python で一定時間が経つと自動的に内容が消えるキャッシュとして使えるハッシュがないか探してみたら expiringdict
というライブラリがありました。
† サンプルコード
試しに以下のようなサンプルコードを書いてみました。
expiringdict_example.py
import time
from expiringdict import ExpiringDict
cache = ExpiringDict(max_len=100, max_age_seconds=1)
cache['A'] = 1
if cache.get('A') != None:
print("Key A exists")
else:
print("Key A not found")
time.sleep(5)
if cache.get('A') != None:
print("Key A exists")
else:
print("Key A not found")
max_age_seconds
を1秒に設定しているので、ちゃんと 5 秒後には key が見えなくなっています。
$ python expiringdict_example.py
Key A exists
Key A not found
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13121
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 山手線内で最も家賃相場が低いのは? :: 都内で桜が開花 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112101)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110740)
3 . 年次の人間ドックへ(110343)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109899)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109798)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110740)
3 . 年次の人間ドックへ(110343)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109899)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109798)
cles::blogについて
Referrers