BLOGTIMES
2024/01/05

Pascal の生みの親ヴィルトが逝去

  softwareengineering  obituary 
このエントリーをはてなブックマークに追加

プログラミング言語 Pascal の考案者であり、ソフトウェア工学の大家であった ヴィルト (Niklaus Wirth) 先生が 1 月 1 日逝去されました。

ソフトウェアはまだ学門としてまだ若いこともあって、教科書に出ている偉人がまだ存命であるというのが大きな特徴でしたが、ソフトウェア黎明期に第一線であった方は既にかなりの高齢になっているので、徐々に鬼籍に入られる人も多くなってきた印象です。同じくソフトウェア工学の大家である Bertrand Meyer も X (Twitter) で追悼コメントを出していました。

ちなみに僕は N88-BASIC からプログラミングに入ったので、残念ながら Pascal とかは触れる機会がなかったんですよね。Borland のTurbo Pascal も存在は知っていたんですが、当時の小遣いでは買えませんでした。

【訃報】プログラミング言語「Pascal」の開発者ニクラウス・ヴィルト氏が89歳で死去、ソフトウェア設計のパイオニアとして複数のプログラミング言語を考案し1984年にチューリング賞を受賞 - GIGAZINE

プログラミング言語「Pascal」の開発者であるニクラウス・ヴィルト氏が2024年1月1日に亡くなりました。89歳でした。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/14222
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン