- blogs:
- cles::blog
2022/01/22

6 月 16 日の IE のサポート終了に注意



IE のサポート終了まで半年を切っていたのでメモ。
公開されているサイトで IE を使わないといけないサイトはさすがにないと思いますが、イントラとかで生き残っている古いサービスとかはもう一度確認しておいた方が良さそうです。
Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
2022 年 6 月 16 日(日本時間)に Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートが終了します。 サポート終了後に IE を起動しようとすると、Microsoft Edge が起動するよう変更されます(※1)。 そのため、IE のみで動作するよう作成されたコンテンツ(以下、IE コンテンツ)を IE で閲覧できなくなります(※2)。 IE コンテンツの利用者や提供者は、他のブラウザへの移行やコンテンツの改修等、速やかな対策の実施が求められます。
どうしてもと言う場合には IE モードの活用も考えられますが、できる限りスパッと移行した方が良いと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13003
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- 国土交通省オフィシャルの「... (2)
- Windows には OpenSSH が標準... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32772)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22721)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21443)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19301)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18786)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22721)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21443)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19301)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18786)
cles::blogについて
Referrers