BLOGTIMES
2022/04/04

マイナンバーカードを保険証にすると支払いが増える?

  mynumber 
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年 10 月からスタートしたマイナンバーカードの保険証利用ですが、4 月からマイナンバーカードを保険証として使った場合、患者負担が20円くらい増えるようです。

病院やクリニックを支援するために診療報酬を引き上げることによるもの。
普及を促すのであれば、診療報酬を引き上げつつ、患者負担は軽減しないといけないと思うのですが制度上できないんですかね。

マイナ保険証で初診21円増 4月から患者負担、反発の声も | 共同通信

マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる。マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。


    こんな記事もあります 「マイナンバーカードを保険証にすると支払いが増える?
    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13149
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン