- blogs:
- cles::blog
2022/04/22

ウェブ会議ソフトウェアはミュートにしても音を聞いている?



ウェブ会議のソフトウェアがミュートにしても音声から情報収集しているという研究結果が話題になっていたのでメモ。
OS ではなくソフトウェア側でのミュートだと、相手側に音声が流れないだけで音声自体をアプリケーションが処理することは不可能ではありませんが、それをやっているウェブ会議アプリケーションがありそうというのはなかなか問題になりそうな刺激的な研究結果ですね。
会議ソフトWebexは「ミュート中」でもユーザーの行動をある程度推測できてしまう。米大学研究 - PC Watch
米ウィスコンシン大学マディソン校のKassem Fawaz教授らのチームは、多くのWeb会議ソフトが、ミュート中であってもマイクの音を拾っており、その中でもWebexは、その音をサーバーに送信しているという研究の論文を発表した。
ちなみに原文へは以下からアクセスできます。
- [2204.06128] Are You Really Muted?: A Privacy Analysis of Mute Buttons in Video Conferencing Apps
- Are You Really Muted?: A Privacy Analysis of Mute Buttons in Video Conferencing Apps | Privacy and Security Research Group at University of Wisconsin - Madison
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13189
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- 居酒屋 八(ひらく) (3)
- 国土交通省オフィシャルの「... (1)
- iPad をプレゼンタイマーにする (1)
- 退去通知もネットで可能な時代に (1)
- ケーブルカーのケーブルが切... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32919)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26870)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24779)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21005)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20458)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26870)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24779)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21005)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20458)
cles::blogについて
Referrers