BLOGTIMES
2022/04/22

ウェブ会議ソフトウェアはミュートにしても音を聞いている?

  teleconferencing  privacy  paper 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ウェブ会議のソフトウェアがミュートにしても音声から情報収集しているという研究結果が話題になっていたのでメモ。

OS ではなくソフトウェア側でのミュートだと、相手側に音声が流れないだけで音声自体をアプリケーションが処理することは不可能ではありませんが、それをやっているウェブ会議アプリケーションがありそうというのはなかなか問題になりそうな刺激的な研究結果ですね。

会議ソフトWebexは「ミュート中」でもユーザーの行動をある程度推測できてしまう。米大学研究 - PC Watch

米ウィスコンシン大学マディソン校のKassem Fawaz教授らのチームは、多くのWeb会議ソフトが、ミュート中であってもマイクの音を拾っており、その中でもWebexは、その音をサーバーに送信しているという研究の論文を発表した。

ちなみに原文へは以下からアクセスできます。


    こんな記事もあります 「ウェブ会議ソフトウェアはミュートにしても音を聞いている?
    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13189
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン