- blogs:
- cles::blog
2022/04/22

Java SE の脆弱性に注意(CVE-2022-21449)



Java SE の脆弱性 CVE-2022-21449 について JPCERT/CC のアドバイザリが更新されていたのでメモ。
問題になっているのは ECDSA の署名のアルゴリズムでゼロのチェックが抜けていた*1というもので、これによってどんな場合でも署名検証が成功するようになってしまうみたいですね。
いずれにせよ、Java 使っている場合には早めにパッチ適用が必要そうです。
2022年4月Oracle製品のクリティカルパッチアップデートに関する注意喚起
脆弱性が悪用されると、細工したデジタル署名を用いた第三者が、ECDSA署名方式による署名検証を成功させ、不正にデータにアクセスするなどの可能性が指摘されています。詳細および最新の情報については、Oracle Corporationや脆弱性の発見者などが提供する情報を参照いただき、対策実施を検討してください。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13190
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(4782)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3552)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3187)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2623)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2430)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3552)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3187)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2623)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2430)
cles::blogについて
Referrers