BLOGTIMES
2004/05/01

社会人ながら、学生の特権「学割」を使う

  academicdiscounts  railways 
このエントリーをはてなブックマークに追加

学割切符 - 社会人ながら、学生の特権「学割」を使う

新幹線で実家のある仙台へ帰省しています。

3月中は帰っている暇がなかったのでほぼ半年ぶりの実家になります。ここのところ忙しかったので4日間しっかりと休養します。

社会人でも、学割

専門職大学院生はれっきとした学生なので、大学から学割証を発行してもらい、窓口で学生証を提示すれば学割が使えます。ということで、今年度初の学割使用。

学割は2割引なのですが、新幹線の場合だと乗車券部分にしか適用されないので結局1割引くらいになります。今回は東京仙台往復で約2万円なので、割引額は約2千円。

まぁ、新幹線で買う弁当代が出るくらいですかね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/154
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン