BLOGTIMES
2008/07/06

Flashが検索エンジンで検索可能に

  seo  flash 
このエントリーをはてなブックマークに追加

GoogleとY!でFlashで作られたコンテンツが検索可能になるようです。
Flashを多用している企業サイトなんかにとってはSEO戦略にとって大きな分岐点になるニュースではないかと思います。

InfoQ: Flashコンテンツが検索可能に

AdobeのTed Patrick氏は、その発表についてブログに書いた。
今夜、AdobeはGoogleおよびYahoo!との協力体制を発表します。それはFlash Playerランタイムのスパイダー再生SWFを支援することで、SWFコンテンツの検索可能性を高めることを目的としています。

ただ、Flashを多用するサイトはユーザビリティに難があることが多いので「サーチエンジンの問題が解決されたから、うちもFlashでいこう!」みたいな安直な発想のサイトが増えるとユーザーとしてはあまり嬉しくないんですよね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2636
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン