8月にNucleusの開発合宿があるので、漠然とやりたいなと思っていることをメモしておきます。
日程は2泊3日ですが、多分、ある程度準備をしていかないと何もできないうちに終わっちゃいそうなので。今のところはばりばりコーディング希望ですが、今回は以前のカレーオフで合えなかった、Nucleusチームのメンバーと会って楽しく盛り上がれればそれはそれでいいのかなとも思ったりしています。
† 開発するとしたら・・・・
やっぱりずっとやりたいなぁと思っていたプラグインの自動インストールが今のところ第一選択かな。文句をいう人は多いけど、実際に作ってくれる人がいないので、自分でやるしかないですよね。
Nucleusはコアの機能が少ないので必然的にプラグインをあれこれ入れる必要がありますが、プラグインの導入やアップデートが面倒なんですよね。カスタマイズ性が高いのはいいのですが、プラグインの配布元も一元化されていないことも相まって、不必要に敷居が高くなっているんじゃないかと思っているんで。
イメージ的には一覧から選択すると、プラグインのインストールとかアップデートを簡単にやってくれるようなやつ。しかも、プラグインのアンインストール、ファイルのアップデート、プラグインのインストールまでを自動的、かつプラグインオプションをできるだけ引き継いでやってくれると便利ですよね。スキン、テンプレートへの記述は難しいかもしれないけど、導入だけでも勝手にやってくれるだけでも大分違うと思っています。
そのほかのアイディアについては追々まとめていきます。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。