BLOGTIMES
2004/08/22

When in Rome, do as the Romans do.

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

「郷に入らば郷に従え」*1という言葉があるように、世界には様々な常識ルール政治があります。経済のグローバル化みたいなものはよく聞きますが、それを知る努力を怠っていると、意外なことに足元をすくわれてしまうというよい一例ではないでしょうか。

わずか8ピクセルで数百万ドルの損害--マイクロソフト、世間知らずがアダに - CNET Japan

"「いかに優秀でも、なかには外国のことをあまりに知らない社員がいる」"

こういう可能性は国際展開を行っている企業にはどこにでも起こりえることなので、単に対岸の火事で済ませることはできないでしょう。

建設的な議論を

この記事の着眼点はなかなか重要なところを捉えていると思いますし、こういう失敗の実例はリスクをブレスト、分析する際の資料としてなかなかの価値があると思います。

ただ、この記事の書き方だとマイクロソフトの世間知らずということばかりが強調されていて、ともすればマイクロソフトの揚げ足とりをしているような印象すら受けてしまうのがちょっと残念です。

これを他山の石となるように、もう少し建設的な記事を掲載してくれれば記事としての価値がもっと高まるのではないかと思います。

  • *1: 表題の"When in Rome, do as the Romans do."は「郷に入らば郷に従え」の英語版。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/316
Trackbacks
わずか8ピクセルで数百万ドルの損害--マイクロソフト、世間知らずがアダに - CNET Japan “同社はまた、イスラム戦士が教会をモスクに変えてしまう新しいゲームを作成し、サウジアラビア国民をさらに怒らせた...
かんちゃん・ねっと (2004/09/01 02:02)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン