BLOGTIMES
2004/11/05

電話加入件問題は結局先送り?

  ntt 
このエントリーをはてなブックマークに追加

数日前には明確に廃止を打ち出していた電話加入権の廃止問題はNTTが予想外の世論の反発に驚いたのか、なんとも歯切れの悪い方向に発言を修正した模様。余計に混乱してきたような気がします。

インフォシークニュース > トピックス > NTT > 電話加入権、廃止は「白紙」…来年3月から半額に

今回、加入権廃止の方向性を明確にしなかったのは、世論の強い反発が予想以上だったためだ。当初は2010年ごろに廃止する方針だったが、5日会見したNTT東日本の有馬彰経営企画部長も「可能性としては廃止もあり得るが、現時点では白紙」と述べるにとどまった。

結局先送りをしたところでどうにもならないわけで・・・・・会社が傾かない範囲でせせこましく優遇措置とか考えるんでしょうか。NTTもいろいろ良くなったとは思っていたんですが、このあたりはまだまだお役所的なお仕事のやり方いう感じですね。

実は持ってます

僕の電話は自分名義の加入権を持っています。そろそろライトプラントの差額が加入権の金額になるので問題がないと言えばないような状況です。そういう人も多いと思うのですが、いまいちNTTの説明が釈然としないのが、一番良くないと思うのは僕だけではないと思います

光にはなかったよな・・・・

最終的には全部光になるんでしょうから、どっちみち自然消滅には変わりないんですよね・・・・。Bフレッツ工事したときにも加入権とかなかったし。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/480
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン