BLOGTIMES
2013/04/28

向島百花園でさらに藤の花を見る

  gardens  tokyo  観藤  向島百花園 
このエントリーをはてなブックマークに追加

入口 - 向島百花園でさらに藤の花を見る野田藤 - 向島百花園でさらに藤の花を見る
曙藤 - 向島百花園でさらに藤の花を見る藤棚 - 向島百花園でさらに藤の花を見る
バイカウツギ - 向島百花園でさらに藤の花を見るハギのトンネル - 向島百花園でさらに藤の花を見る
バイカウツギ(接写) - 向島百花園でさらに藤の花を見るかざぐるま - 向島百花園でさらに藤の花を見る
しゃが - 向島百花園でさらに藤の花を見る桑の茶屋跡からのスカイツリー - 向島百花園でさらに藤の花を見る
みやこわすれ - 向島百花園でさらに藤の花を見るさくらそう - 向島百花園でさらに藤の花を見る

亀戸天神の次は、バスで帰る途中にある都立庭園 向島百花園に立ち寄ってみました。

百花園という名前のとおり、四季折々の花が楽しめるようになっているみたいです。ここは人も少ないので、小石川後楽園や亀戸天神に比べるとゆっくり藤を眺めることができました

園の中心に長いハギのトンネルがあります。季節柄まだ何もありませんが、萩が咲く秋頃にここがどうなるのか楽しみです。

この公園について|向島百花園|公園へ行こう!

開園当初は、360本のウメが主体で、当時有名だった亀戸の清香庵字臥竜梅の梅屋敷に対して「新梅屋敷」と呼ばれたほどです。その後、ミヤギノハギ、筑波のススキなど詩経や万葉集などの中国、日本の古典に詠まれている有名な植物を集め、四季を通じて花が咲くようにしました。

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5766
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン