- blogs:
- cles::blog
2013/11/21

さよなら Winamp



90年代にパソコンで mp3 を聞いていた人は一度は使ったことがあるであろう、Winamp ですが 16年の歴史に幕を閉じるようになったようです。懐かしくなって、まだ PC に残っていた Winamp を久しぶりに起動してみました。スクリーンショットは Winamp 5 で撮っていますが、Classic スキンを使っていたので見た目は全盛を誇った Winamp 2 そっくりになっています。当時はこの見た目じゃないと落ち着かなかったんですよね。
さよならWinamp、16年の歴史に幕。来月でダウンロード終了&サイト閉鎖 - Engadget Japanese
メディアプレーヤー Winamp の開発元 Nullsoft は、2013年12月20日をもって Winamp の配布を終了することを明らかにしました。公式サイト Winamp.com と付随サービスも同日をもって終了し、16年以上の歴史に幕を下ろすことになります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6286
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6450)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5162)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(4914)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(3929)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3842)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5162)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(4914)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(3929)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3842)
cles::blogについて
Referrers