- blogs:
- cles::blog
« 真冬だけど鳴沢氷穴へ :: 身延山 久遠寺を歩く »
2013/12/29

「馬もつ」と「もろこ」を食べる


富士川沿いにうまいもん家という食堂を見つけたので、今日はここで早めにランチ。カウンターとテーブル4つくらいの小さなお店で、食堂というにはこぎれいな店内。
メニューは馬もつ押しだったので、馬もつ定食と気になったサイドメニューのもろこの天ぷらにしてみました。馬もつはこれといった特徴がないので、普通のもつ煮込みと変わりません。いや、美味しいんですけどね。もろこはワカサギに似た淡泊な味で美味しかったです。
† もろこは新しい特産品として売り出してるみたい
帰ってから調べてみたら養殖魚として売り出し中みたいですね。
ふじかわもろこを山梨特産品に!~山学大健康栄養学部で料理開発・試食会実施~
ホンモロコは、ワカサギに似た小型の淡水魚。元々は琵琶湖の固有種とされていたが、近年では福井県の三方五湖をはじめ、山中湖、諏訪湖、奥多摩湖にも移植され生息している。コイ科の魚種の中でも特に美味と言われ、以前は琵琶湖で周年漁獲され、京都市内の料亭などに提供されていたが、ブラックバスやブルーギルなどの外来魚に捕食され、最盛期の十分の一未満に減少、最近は高級食材として珍重されているという。養殖が比較的容易なことから、養殖の取り組みが全国的に広がり始めており、山梨県内では、富士川町や身延町などの峡南地方で、休耕田や廃校小学校のプールを活用した養魚池などで飼育され始めている。山梨県によって地域ブランド名「ふじかわもろこ」と命名された。
† 参考
† 詳細情報
うまいもん家
山梨県南巨摩郡身延町伊沼72-2
0556-42-4655
11:00~14:00、17:30~22:00
木休
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6368
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 真冬だけど鳴沢氷穴へ :: 身延山 久遠寺を歩く »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112062)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110695)
3 . 年次の人間ドックへ(110315)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109862)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109770)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110695)
3 . 年次の人間ドックへ(110315)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109862)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109770)
cles::blogについて
Referrers